NEXT STAGE of WISM WISMの次の一手に 迫る対談シリーズ。 VOL.1 WISM×nonnative 市之瀬智博×藤井隆行
2013.08.27

つねに刺激的でエネルギッシュな動きを見せる、キャットストリートの暴れん坊こと「WISM」。業界内からも熱い期待を注がれている要注目ショップなわけですが、2013AWシーズンから新たに取り扱うことになった、二つのブランドにフイナムは注目しました。〈ノンネイティブ(nonnative)〉に〈ハバノス(HBNS)〉。両ブランドのデザイナーを「WISM」側が迎え撃つという、それぞれフイナムでしか読めないような普段着丸裸系対談。ぜひ最後まで読んでみてください。
Photo_Shota Matsumoto(people)、Masaki Sato(item)
Edit_Ryo Komuta
-お二人は最近は頻繁に会ってるんですか?
WISM ディレクター 市之瀬智博(以下市之瀬/敬称略): いや、まぁ一緒にやるってなったときはちょこちょこ会ってましたけど、最近はそうでもないですね。
nonnative デザイナー 藤井隆行(以下藤井/敬称略): まぁまぁ、たまには飲み行きましょうよ。で、もうお店に並んでるんだっけ?
市之瀬: うん、ついこないだから。
藤井: どぉ?
市之瀬: 初動はいいよ、結構。
藤井: あ、ホント? 嬉しいね。
市之瀬: お店の子たちもみんな買うって言ってたよ。
-お店ではどの場所に並べてるんですか?
市之瀬: 今は二階ですね。今俺が履いてるブーツカット。これの全サイズを、ガーッと吊ってます。で、下にデニムをたたみで出してますね。このパンツは売れますよ、ホントに。以前俺が、代官山でやってたお店で買ってたような、昔から通ってくれていたお客さんも買っていくからね。
藤井: おっ、そうなの?
市之瀬: うん。いい意味で「vendor」にはセレクトショップと違った緊張感があるから行きにくいのかもしれないね。
藤井: うーん。。まぁ、それはちょっとわかるかも。ちゃんと接客されてっていうよりは、サラッと購入したいのかも、多分。
市之瀬: 業界の人は別に普通に行けると思うんだけどね。。お店に立ってるとわかるんだけど、ここの服が欲しいから直営行く、みたいなのって減ってきてるのかもなーって。
藤井: まぁ、そうかもね。ちょっと緊張感がありすぎるっていうか。
-なるほど。。最近の「vendor」の客層って、けっこう若い方が中心なんですか?
藤井: いや、そんなことはなくて、上は50代の方までいるんですけど、店員がやっぱり若いんで。大学生とかもいますしね。だから俺らの年代のお客さんとかは、確かにちょっと行きにくいとかあるかもしれないですね。でもそれとは別に、ここ数年思うのは、若いお客さんにもっとウチの服を見てもらいたいなっていう。
市之瀬: 色んな解釈があると思うんですけど、やっぱり25~6歳くらいが中心なんですよ。30代半ばとかになってくると、もう自分の好きな決まってくるブランドしか買わないじゃないですか。なかなか崩せないというか。
-確かにそうですね。。ところで、ちょっと今更?みたいなことも聞かせて下さい。お二人のお付き合いっていつ頃から始まったんですか?
市之瀬: もうね、出会って18年ですよ。19歳のとき。
藤井: そうだね。もうほぼ20年だね。俺が一コ下で。
市之瀬: 生意気なんですよねぇ、こいつが。というか、この世代みんな。先輩を先輩と思ってないんですよ(笑)。いや、全然いいんですけど。
藤井: 国分寺の古着屋で働いてたんですよ、俺が。当時〈レッドウイング(REDWING)〉のアイリッシュセッターに、〈パタゴニア(patagonia)〉みたいな格好してたら、市之瀬くんが「それどこで買ったんですかー??」みたいな感じで来てさ。
市之瀬: そうだったねぇ。俺は〈グッド イナフ(good enough)のTシャツ着てね。
-情報が全然なかったですけど、あの時代はあの時代で面白かったですよね。で、仕事で一緒に絡むのは、某セレクトショップ「T」が始まるときからですか?
市之瀬: ですね。まだそれを始めるって藤井には言ってなかったと思うんだけど、こいつから「なんか始めるんだって?」って言われたもんね。
藤井: うん、知ってたよ、俺は。「どうすればいいかなぁ??」とかって言ってたから、なんか適当だなーって(笑)。
市之瀬: そのときまだこいつは〈サイラス(SILAS)〉にいたんだけど、ちょうどやめるときで。で、お店立ち上げの時から取り扱いましたね。
-〈ノンネイティブ〉を最初に見たときの印象って覚えてますか?
市之瀬: 覚えてますよ。まずコーデュロイパンツ! あとTシャツ!
藤井: そっか、スポットからやってたんだね。
-自分も初期の"M65"を買いましたね、そういえば。
藤井: それは3シーズン目ですね。最初は作ってないんで。
市之瀬: 2003年とかですね。〈ノンネイティブ〉、〈ルシアン・ペラフィネ(lucien pellat-finet)〉、〈ネクサスセブン(NEXUSVII)〉あたりが中心だったね。〈コールハーン(Cole Haan)〉とかもなにげに入れてたんだけどね。〈ジンターラ(ZINTALA)〉に限っては、全く売れなかったね(笑)。
藤井: 〈ジンターラ〉に関しては、しかも別注ね。未だにないよ、そんなところ(笑)。
市之瀬: そうそう。
¥21,840 size:00,0,1,2,3
¥20,790 size:00,0,1,2,3
¥20,790 size:00,0,1,2,3